今回は野郎3人組です。やっと涼しくなったので、作業に励みます。今回の目標は階段作りの実験、ツリーハウスのための基礎実験、テント周りの伐採。次回のための竹の採集です。
階段というかステップになりますが、今回3種類の方法を試しました。基本的に丸太の両端に2カ所穴を開けてそこに杭をさして固定するのですが、その杭の種類が3種類です。細いスチール杭、少し太くて長いスチール杭、25mm位の木の杭。スチールの杭は作らなくて良いので簡単ですが費用がかかります。木の杭はタダですが作る手間がかかります。できれば木の杭が可能であれば数量が必要ですし雰囲気も良いので理想です。3種類試した結果、いずれの場合でも可能でしたので次回からは木の杭方式で進めます。
テントの周りの伐採はかなりやったつもりなのですが、まだまだです。当分は切りまくらないといけないでしょう。竹は太い物を1本切っておいたので1ヶ月乾かせば次回は加工が出来ると思います。作りたい物があれば考えておいてください。とりあえず竹とんぼぐらいは作ろうかと思ってます。
今回の食事は作業中心ということでフリーズドライオンリーです。尾西のアルファ米シリーズとアマノの味噌汁でした。デザートは北脇君に買っていただいた柏餅でした。
涼しくなってもやはり思いっきり汗はかいたので、湯郷温泉で汗を流したあと、美作の洋食屋さんでビーフシチューオムライスなる物を食べましたが、不思議な味でした。
このシーズン山の中にはキノコがいっぱい生えてましたのでその写真も載せてます。知識が無いので手は出せませんが。
次回は11月23日です。
|