|
購入ガイド - MP3-250FL-
|

| MP3がマイナーチェンジ。エンジンやフロントのシステムなど基本ユニットはRLと同じだがリアタイヤが14インチにになったのが一番の変更点。その他フロントマスクのデザインやシート形状、バックレストなども変わっている。RLではシートオープナーがキーに内蔵されていたのだが、FLよりハンドル中央のボタン式に変更されている。リアのハッチオープナーもハンドルのボタンになったのでエンジンを切らずに開けることができるようになった。 リアタイヤ14インチになったせいでシート高が若干高くなってしまった。リアが上がった分によるキャスター角の変化で低速域でのハンドルがほんの少し軽くなったように感じると同時に、高速域では後輪のジャイロ効果が高くなった分コーナーで車体を寝かすのが重くなっているようだ、ただしいずれもよく比べないと分からない程度である。大きくなったフロントスクリーンは普通の人なら目線にかかることもなく、十分に防風効果もある。ちなみに小雄クリーンはRLにも取り付け可能である。バックレストはちゃんと芯が入ったタイプなので、以前のオプションであったバックレストとは比べものにならないぐらい安心感がある。 |
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|||||
|
|
|
|
|
成川商会カタログ(2.12MB)
ピアジオカタログ(1.77MB)
| PIAGGIO MP3 250FL 仕様 | |
| 製造者 | PIAGGIO C S.p.A |
| 車名 | PIAGGIO |
| 通称 | MP3 250 |
| 型式名 | ZAPM63200 |
| エンジン | ピアジオクオーサーエンジン SOHC、4ストローク4バルブ、液冷単気筒 ボアー72.0mm、ストローク60.0mm、244cc 圧縮比、10.5:1、 |
| インジェクシヨン | エレクトロニック ヒューエル インジェクション |
| イグニッション | CDI イグニッションシステム |
| パワー | 最大出力、16.5Kw(22.5Hp)/8,250rpm 最大トルク、21Nm/6,750rpm |
| トランスミッション | オートマチックCVTシステム |
| フレーム | ダブルクレードル スチールチューブ |
| フロント サスペンション | パラレログラム構成 ツイン インデペンデント テイルテイングホイール、 カンチレバーサスペンション |
| リア サスペンション | ダブル ハイドロリックショックアブソーバー、プレロードスプリング付 |
| ブレーキ | フロント、ツインシングルディスク240mm径、 2ピストン30mm径 リア、シングルディスク240mm径、 対向ピストン30mm径 |
| ホイール | アルミニュームダイキャスト、フロント 3,00 x12"、 リア 3.75 x14" |
| タイヤ | フロント、チューブレス 120/70-12" 51P リア、チューブレス 140/60-14" 64P |
| RLシステム | エレクトロハイドローリック フロントサスペンション ロッキングシステム、 (センタースタンド無しでパーキングも可能) |
| インスツルメント | アナログ計器、スピードメーター、レブカウンター、燃料計、インジェクシヨンコントロール LED、 デジタル計器、トリップメーター、水温計、時計、外気温度計 |
| 全長/巾 | 2,140mm/760mm |
| ホイールベース | 1,490mm |
| シート高 | 780mm |
| タンク容量 | 12L内リザーブ1.8L |
| ストレージサイズ | ジェットヘルメット2ヶ 他収納可 |
| 重量(ドライ) | 215kg |
| 最高速度 | 125Km/h |
| エミッシヨン | Euro3 |
| 盗難防止システム | イモビライザー |
| 価格 | 965,000円(税込み) |