ベスパ Q & A |
ベスパは乗りにくいと聞いたのですが女の子でも乗れますか。 | |
たしかに、乗りやすいとはいえないでしょう。国産のスクーターはオートマチックですが、ベスパはマニュアルグリップチェンジです。これはベスパに限らずマニュアルのチェンジというのは練習が必要です。いきなり乗れるものではありません。ただし練習さえすれば必ず乗れます。購入の際は必ず乗り方をちゃんと教えてくれるお店で買いましょう。また、女の子の場合特に握力が弱いのでワイヤー類を操作が軽くなるもの(純正部品で出てます。)に交換しておけば格段に乗りやすくなります。 もちろん当店では乗れるようになるまで教習いたします。(女性に限らず) | |
[Vespa Q&A の目次へ] | |
グリップチェンジのこつを教えてください。 | |
ベスパはミッションの構造上基本的にタイヤが回っているときしかチェンジできません。4速にいれたまま信号で止まった場合など無理矢理戻そうとしてもワイヤーが切れるだけです。必ずタイヤが動いている間にニュートラルに戻すようにします。また走行中にチェンジが入りにくい場合も無理矢理回そうとせずに一旦スロットルを吹かしてやると入りやすくなります。それでも入りにくい場合はクラッチワイヤーの遊びをチェックしてください。クラッチを引きずっていると極端にチェンジが入りにくくなります。 | |
[Vespa Q&A の目次へ] | |
ガソリンコックの使い方が分かりません。 | |
ビンテージシリーズはレバー上向きがオン、Rと書いてあるほうが見えるのが予備タンク(リザーブ)、Cの方がオフ(クローズ)です。普段はオンの位置で走り、ガス欠になったらRのほうに倒します。予備タンクは約1.5Lです。また長期間乗らない場合は必ずコックをCの位置にしておきます。 PXの場合はオンとオフしかありませんので注意が必要です。(レバー上向きの位置はありません) | |
[Vespa Q&A の目次へ] | |
ベスパのエンジンをかけるこつを教えてください。 | |
ベスパのエンジンをかけるのが下手な人はチョークの使い方がおかしいことが多いです。 エンジンが冷えているときはチョークレバーを引っ張り絶対にスロットルを開けないのがこつです。チョークを引いた状態で3回ぐらいキックしてかからないときはチョークを戻してアクセルを開けてキックしてみましょう。チョークを使い過ぎるとかぶってしまって全くかからなくなります。エンジンが温まっているときはチョークを使わずにスロットルを少し開けてかけます。(エンジンが温まっているときにチョークを使うと余計かからない。) | |
[Vespa Q&A の目次へ] | |
チャオはどうやってエンジンをかけるのですか? | |
チャオはペダルをこいでエンジンをかけます。チャオはペダル用のチェーンと駆動用のベルトの2種類の駆動経路をもっています。始動の際はペダルの回転がチェーンによって一旦タイヤに伝わりそれがベルトでエンジンに伝わるという形になります。一種の押し掛け状態です。ですからペダルを使わなくても押し掛けでもかけることができます。チャオの場合はオートマチックですが始動用の遠心クラッチがついているので押しがけが可能なのです。 | |
[Vespa Q&A の目次へ] | |
ベスパのリアブレーキがうまく使えません。どのようにしたらいいのでしょう。 | |
リアブレーキをうまく踏めない人は足の乗せ方に問題がある場合が多いです。フロア部分に足をべたっと乗せるのでなく車体中央のふくらんだ部分に右足のかかとを乗せてブレーキを踏むとやりやすいです。 ただし、ブレーキペダルに足を載せたままですと知らず知らずにブレーキを踏んでしまい、ブレーキシューの以上摩耗にもつながりますので気を付けて。 | |
[Vespa Q&A の目次へ] | |
ベスパはリアブレーキ主体で止まれといわれたのですが。 | |
以前のベスパはフロントブレーキの効きが悪かったせいもありその様に言われていました。現在ではフロントの効きも大分良くなっています。また効かないからと言って使わなければあたりが出ないので何時までたっても効くようになりません。もちろんブレーキカムをグリスアップしたりブレーキワイヤーを抵抗のない物に交換することによってより効きは良くなります。 また、リアブレーキはいくら効いてもいざというときはロックしてしまって滑るだけです。普段からフロントブレーキを上手く使う練習をしたほうが良いでしょう。 |
|
[Vespa Q&A の目次へ] | |
ベスパのアクセルは手で戻さないといけないのですか? | |
ビンテージシリーズとPXのBMEまでは自動的には戻りません。(ただし、BMEの場合は戻るように改造はできます。)慣れるまでは怖いかもしれませんが慣れれば力をいれていなくてもすむのでかえって楽なぐらいです。 PX−FL以降は自動的に戻りますしもちろんET4などもそうです。 | |
[Vespa Q&A の目次へ] | |
チャオのリアブレーキレバー(左のレバー)の下に付いている小さなレバーは何ですか? | |
デコンプレバーと言ってシリンダーの圧縮を抜くレバーです。シリンダーの圧縮がなくなればエンジンは止まってしまいますので、基本的にこのレバーはエンジンを止めるときに使います。 また、始動のときにも使用するとエンジンをかけやすくなります。具体的にはデコンプレバーを握りながらペダルをこいで、エンジンに動力が伝わった時点でレバーを放します。始動用の遠心クラッチがつながったときにショックを和らげてくれます。 | |
[Vespa Q&A の目次へ] | |
50sなのですが4速に入れたまま信号で止まるとニュートラルに入りません、故障でしょうか。 | |
構造上ベスパのミッションはタイヤが動いているときにしか基本的にはチェンジできなくなっています。ですから故障ではありません。この場合無理矢理回そうとするとワイヤーが切れて本当の故障になりますので注意してください。止まる前にニュートラルにするようにしましょう。急ブレーキで止まったときなどは、クラッチを握ったまま車体を前後の動かしながら無理のないようにチェンジを戻しましょう。 | |
[Vespa Q&A の目次へ] |